Categories: CBDC

マイナンバーカードにデジタル円で年金支給

マイナンバーカードにデジタル円で年金支給(2024年5月20日参考追加)

・偶数月の月前半は、小売店、スーパーーがあまり混んでいないので、買い物がしやすい。

高齢者の年金が支給される前だからである。偶数月の15日以降は、

高齢者の現金による買い物客が増えて、小売店、スーパーは混雑する。

この現象は、新型コロナの警戒中の今月も同じである。当然、高齢者の感染リスクは高くなる。

・一部のスーパーでは高齢者、障害者用のレジが用意されている。

しかしまだ、十分な数のレジが用意されているとは言えない。

したがって、年金の偶数月年6回の支給が続くかぎり、偶数月後半の小売店スーパーの混雑は続く。

人口の13%を占める75歳以上の高齢者が約2,000万人いる日本では、

病院での自己負担部分の現金支払いとあわせて解決が急がれる課題である。

・この課題は、高齢者にクレジットカードとスマートフォンの利用が普及していないことが原因となっていいる。

世の中の利便性の進から取り残されていきつつある。

一方で国民階保険、国民皆年金の日本では、安定した収入のある高齢者は多い。

安定した収入のある高齢者が安心して安全に消費ができる社会の実現が必要である。

・高齢者には時間に余裕のある人が多く、

自治体行政の窓口に行ってマイナンバーカードを既に発行してもらい保有している人が多い。

毎年更新される後期高齢者医療保険証も持っている。年金を受給しているので当然銀行預金口座も持っている。

マイナンバーカードと後期高齢者医療保険証が一体化すれば、

高齢者の生活の利便性は高まる。マイナンバーカードにデジタル円で年金が支給されれば、

詐欺や盗難に会うリスクも少なくなる。

クレジットカードとスマートフォンの操作をこれから覚える必要もない。

・必要になるのは、デジタル円支払用のバーコード読取機、かざすだけで支払いを済ますことのできる値札である。

現金支払いでレジに並ぶ必要がなくなる。

あるいはレジを済ませる時間が短くて済む。既存のレジ機やバーコード読取機の改修で対応できる。

店員が買い物をている高齢者に声をかけてサポートすることも可能である。

・マイナンバーカードにデジタル円で年金支給すれば高齢者の利便性は格段に高まる。

年金受給者に後期高齢者医療保険証の更新の際に封入して案内することも可能である。

高齢者の新型コロナ感染のリスクを減らすことができる。

参考:日本経済新聞 2024年5月20日  夕刊2面(ニュースぷらす) 中銀デジタル通貨 現状は?

参考:日本経済新聞 2022年11月24日 朝刊1面 抜粋 日銀、3メガとデジタル円の実証 来春、口座の入出金確認 26年にも発行判断

参考:日本経済新聞 2022年1月22日

朝刊5面 「デジタルドル」出遅れ懸念

FRB、利点・課題示し意見公募

民間普及、中国も先行

参考:日本経済新聞 2022年1月22日

朝刊16面 人民元、対ドルで上昇

3年8カ月ぶり水準 海外マネー流入

参考:日本経済新聞 2020年11月4日 朝刊14面 経済教室 中銀デジタル通貨の課題㊤ システムの全体像設計 必須

参考:日本経済新聞  10月12日 社説 デジタル通貨の国際競争に日銀も備えよ[有料会員限定]

:ブロックチェーン革命 新版  日経ビジネス人文庫

:デジタル円 日銀が暗号通貨を発行する日 日本経済新聞出版

日本経済新聞 10月10日 朝刊 1面 デジタル通貨 来年度実験

日本経済新聞 7月3日 経済 5面 日銀デジタル通貨実現へ準備加速

kojihosokawa

生活経済学会準会員 経済知力スコア 667 日経TEST 第27回 全国一斉試験(オンライン) 実施日 2021年11月30日  一般社団法人 品川法人会 賛助会員

Recent Posts

Japanese public gambling

If you are inte…

5か月 ago

Oimachi & Omori

If you are …

5か月 ago

お勧めの本

本のタイトル 「貯金すらまとも…

3年 ago

年金・投信・貯蓄

年金と投信の違いを簡潔に 説明…

3年 ago

This website uses cookies.