20/08/2020 / 最終更新日時 : 06/11/2020 kojihosokawa 明るい日本の未来 2大政党制 2大政党制(2020年11月6日 参考追加) 100名以上の野党第1党ができれば、小選挙区制において政権交代や2大政党制の期待が高まる。 しかし単独の政党どうしの米国の2大政党制と違い日本の場 […]
16/08/2020 / 最終更新日時 : 08/11/2020 kojihosokawa 明るい日本の未来 平和維持のコスト 平和維持のコスト(2020年11月6日参考追加) これからも日本の平和が維持されることを多くの人が望んでいる。しかし現実の平和は軍事的な力の均衡によって維持されている。 イージス・アショアの配 […]
13/08/2020 / 最終更新日時 : 08/11/2020 kojihosokawa 明るい日本の未来 中道改革政党が今優先すべきことは外交防衛問題 中道改革政党が今優先すべきことは外交防衛問題(2020年11月8日参考追加) 中道改革政党が歩み寄り、小選挙区制が想定した二大政党制が機能する政治への期待が生まれている。 本来は政策の一致した単独の野党が誕 […]
01/08/2020 / 最終更新日時 : 08/11/2020 kojihosokawa 明るい日本の未来 ゾンビ野党 ゾンビ野党(2020年11月8日参考追加) コロナ禍で給付金に関して、本来救うべきでないゾンビ企業について議論がされいる。 規模や雇用の拡大を目指さず、細々と存続するだけで何ら社会に価値を提供していない企業 […]
04/07/2020 / 最終更新日時 : 08/11/2020 kojihosokawa 明るい日本の未来 税理士と社会保険労務士は知っている、明るい日本の未来 税理士と社会保険労務士は知っている、明るい日本の未来(2020年11月8日参考追加) 日本には税理士7万人以上 社会保険労務士4万人以上がいる。税理士は租税法律主義に基づき、 国民が国に納税することをサポー […]
01/07/2020 / 最終更新日時 : 22/11/2020 kojihosokawa 消費 投票棄権者と年金制度 投票棄権者と年金制度(2020年11月6日参考追加) 選挙の投票率が上がらない。特に若い人達の投票率が上がらない。 教育、マスディアなど様々な所で選挙で投票することの重要性、 民主主義の根幹といった啓蒙はこ […]
13/06/2020 / 最終更新日時 : 17/11/2020 kojihosokawa 明るい日本の未来 日本経済再生と教育改革 日本経済再生と教育改革(2020年11月8日参考追加) ・令和8年(2026年)から9月入学導入、半年1000時間のプログラミング教育。 ・やったふり丸投げ政治、志ゼロの忖度官僚から騙されない国民教育 ・1人当たり名目G […]