通貨の価値と国の信用

通貨の価値と国の信用(2022年1月11日 参考追加)

・通貨の価値は需給バランスと国の信用によって決まるものである。

通貨はまず利便性と流通性によって、商品、サービスの取引市場によって決済手段として

利用できるものでなければならない。そのためには、商取引が民法、商法によって守られる国でなければならない。

通貨の発行権が国によって限定され、通貨が偽造されないことが重要である。

偽造がされやすい通貨を発行している国の通貨は価値を失いやすい。

この点で日本の通貨は、偽造されない技術を駆使してつくられているので通貨が急に価値を失うことはない。

・通貨の価値が安定している国では、名目GDP(国内総生産)測定しやすい。名目GDPが測定しやすい国では、

通貨の適切な発行高と流通量を調節することができる。

すなわち物価の安定である。これは中央銀行によっておこなれる。

中央銀行は、適切な通貨の発行高と流通量を独立した判断で行う。

中央銀行の独立性が保たれている国の通貨は信用できる。

日本の中央銀行は独立性が保たれている。だから円は信用できる通貨のひとつである。

・当然、欧米諸国の中央銀行も独立性は保たれている。

だから信用できる通貨である。欧米諸国以外の通貨も市場で自由に取引される通貨は信用できる。

通貨の価値が毎日市場で客観的に測定されているからである。

通貨の価値は国の成長力によっても価値が上がることがある。

将来の成長に期待して通貨を買う人が多くなるからである。

・通貨の価値は、国の信用によっても決まる。自由、人権が保証され、

金融市場、資本市場の整備がされている国の通貨は信用できる。

当然、三権分立(立法権、行政権、司法権)が確立され国家の暴走が抑制されている国である。

国家が政治の都合で中央銀行に通貨の発行量、流通量を増やすことを強制することはない。

国家が暴走しなければ、国民は安心して経済活動をすることができる。

安心して通貨を信用して取引をすることができる。

・国の信用は、国民一人一人の勤勉さ、誠実性によっても決まる。

政治が十分に機能していない国でも国民が勤勉に働き、誠実に国家に納税する国の通貨は強い。

国家も国民に対して誠実にならざるを得ない。国民にウソをつき、隠ぺいをする国家はいずれ国民の支持を失う。

支持を失った国家が選挙の手続きによって交代する仕組みが民主主義である。

・国民が暴走によって国家を交代させることはない。選挙が公正に行われてる国の通貨は強い。

投票率が高く公正な選挙が行われている国の通貨は強いことになる。

日本は少子化による人口減少と社会産業構造の転換をうまく乗り切れば、雇用の不安もなくなり、

いずれ政府債務の増大のペースも抑えることができる。時間はかかる。

・日本の未来に希望はある。新型コロナウィルスによる経済停滞を時間をかけて乗り切ればよい。

緊急医療体制を社会コストとして負担する仕組みを充実させればよい。

補助金、あらたな税金、健康保険制度のどれを選択するかは、民主主義の選挙で選ばれた政治に任せるしかない。

国民ひとりひとりが選挙権を無駄しない意識が重要である。民主主義の国家では投票率も国の信用である。

日本経済新聞 2022年1月25日 朝刊5面 国富5年ぶり減少 2020年末 3668兆円 コロナで設備投資額減

日本経済新聞 2022年1月11日 朝刊11面 コロナ危機を超えて⑥ 民主主義、気候変動でも試練

コメントを残す